2006年度~
日本の森を育てる薪炭利用キャンペーン 平成20年度は、日本財団及び地球環境基金の助成により、西多摩地域をモデルとした薪炭利用についての調査を行った。オープンミーティングを3回開催、4月に薪炭サミットを開催。
2004年度~
日野地域エネルギー協議会 日野地域エネルギー協議会は、市民や事業者、自治体などで構成。身近で具体的なエネルギーに関する市民の相談に直接応えるシステムをつくることを目標に日野地域で活動しており、「くらしのe手帖」(冷蔵庫編、エアコン編、照明編)の制作や、古い冷蔵庫コンテストや普及啓発事業を実施。これらの活動のサポートを行っている。 ⇒市民への普及啓発のための学習会、電力測定機器説明会等の実施をサポート。
2001年度~
東京ペレット手作り工場 東京都が予算を見送ったことに切れた素人集団(ごめんなさい)が 予算2000万円で木質ペレット工場を手作りでつくり上げてしまおうという(無謀な)こころみに起業参画。 社会起業の極み。 これは一冊の本になるような物語です。 (『お人好しもいい加減にしろ』と取締役会で大もめになった案件。お許しください(頭を下げる社長)。 何しろやらなきゃならんのです。)
パンフレット作成
![]() |
『バイオマスってなんだ?』 |
[NPO法人 緑化推進環境改善協会殿(伊那谷森林バイオマス研究会向け) | |
![]() |
『森のエネルギー』 |
[山梨木質バイオマス利用研究会殿] |