新本社オフィス「木ズナのもり」は、当初すべて土足で過ごす計画で設計・施工しました。
しかし竣工後建物に入ってみて、フローリングがあまりにきれいでもったいなくなり、急きょ外履きは脱いで過ごすことになりました。そのため、予定していなかった下足棚を、つい数日前に玄関に設置しました。
DIYで社員が取り付ける計画もありましたが、最後は近所の浅見建具店さんに来ていただき、ものの数時間で美しく仕上げてもらいました。
棚は靴の高さによって変えられるよう可動式に。1Fに入居している知創さんが左側3分2を使い、残りの右側を森エネが使うよう、棚板はわざと分割しました。棚の高さを左右で揃えなければ、意外と境は認識しやすいです。
実はこの板は多摩産材を使っていて、事務室の大テーブルを作っていただいた沖倉製材所さんに納めていただきました。パッと見は分かりずらいですが、右側がヒノキ、左側がスギです。
今までその場しのぎな玄関でしたが、これからはこの下足棚が皆さんをお迎えします。