伊藤 明香

伊藤 明香 (いとう あきか)

【所属】実践コンサルティング部 地域コンサルティングG
【役職】取締役

MESSAGEメッセージ

森の恵みを活かしてこの社会や私たちの生活がもっと豊かに変化していくことを願っています。木質バイオマスの利用が浸透した持続可能な社会に向かって、お客様やパートナーのみなさまとともにわくわく前進していきたいと思っています。

PROFILEプロフィール

専門分野

木質バイオマスエネルギー利用全般

保有資格

二級ボイラー技士

学歴

中央大学総合政策学部国際政策文化学科 卒業

職歴

NGO団体でのアフガニスタン復興支援プロジェクトスタッフ、建築設計会社での環境アセスメント部門アシスタント等を経て、平成16年9月 株式会社 森のエネルギー研究所 入社。平成20年6月に取締役就任。平成22年9月より姉妹会社(株)森のいいことの代表取締役を兼任。

CONTRIBUTION / LECTURE主な寄稿・講演実績

執筆記事

・木質バイオマスをとりまく現状と未来(情報誌CEL(Vol.95),大阪ガス(株)エネルギー・文化研究所発行,2011年1月)
・木質バイオマスを活用した地域づくり(『環境自治体白書2011年版「震災を越えて‐自治体の再出発」』,環境自治体会議・環境自治体会議環境政策研究所編,2011年9月11日)

WORKS主な業務実績

「公共施設等への森林バイオマスエネルギー導入事業調査業務」(山口県、平成16年度)
「平成17年度三宅島災害復旧に係るエネルギー活用調査」(東京都、平成17年度)
「公共施設等への森林バイオマスエネルギーの導入推進業務」 (山口県、平成17年度)
「佐渡市地域新エネルギービジョン策定事業支援業務」 (民間企業、平成17年度)
「内子町バイオマスエネルギー利活用調査支援業務」 (愛媛県内子町、平成17年度)
「三河山間地域木質バイオマスエネルギー地利活用事業調査」 (愛知県、平成18年度)
「南阿蘇村木質バイオマス利活用調査事業業務委託」 (熊本県南阿蘇村、平成18年度)
「木質バイオマスのペレット利用(製造~熱利用)システムの平成19年度実施計画にかかる委託業務」 (民間企業、山口県、平成18年度)
「佐渡市地域新エネルギービジョン策定事業業務委託」 (民間企業、新潟県佐渡市、平成18年度)
「宇和島市地域新エネルギービジョン策定事業委託業務」 (愛媛県宇和島市、平成18年度)
「内子町バイオマスタウン構想策定事業支援業務」 (NPO 環境自治体会議 環境政策研究所、愛媛県内子町、平成18年度)
「ペレットの普及促進に関する調査」 (愛知県、平成19年度)
「平成19年度主体間連携モデル推進事業委託業務(省エネ家電②)」 (日野地域エネルギー協議会、平成19年度)
「平成19年度山口全域を対象とした「総合的複合型森林バイオマスエネルギー地産地消社会システムの構築」実証実験事業支援業務」 (山口県森林組合連合会、株式会社安成工務店・株式会社エックス都市研究所、平成19年度)
「木質バイオマス燃料ビジネスモデル形成事業 木質ペレット委託調査」 (青森県、平成20年度)
「西北地域木質バイオマス普及推進事業 ペレットボイラー活用委託調査」 (青森県西北地域県民局、平成20年度)
「平成20年度木質資源利用ニュービジネス創出事業のうち、木質資源利用ビジネス促進事業のうち、木質資源利用拡大技術高度化」 (林野庁、平成20年度)
「清里の森」木質バイオマス・太陽光利用システム導入検討調査業務」 (山梨県、平成26年度)
「甲斐市バイオマス産業都市構想策定業務委託」(甲斐市、平成27年度)
「木質バイオマスエネルギー導入による低炭素化と観光活性化に向けた可能性調査と事業計画の策定業務」(長野県、平成27年度)
「甲斐市における木質バイオマス発電所におけるエネルギー供給システムの調査検討」(株式会社日本総合研究所(発注元:甲斐市)、平成27年度)
「日本ワインの競争力強化に向けたブドウ栽培及びワイン醸造技術の実証研究」(国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構、平成28年度)

OTHERSその他

・特許:特開2013-256565(木質バイオマス燃料)