大矢 仁

大矢 仁 (おおや じん)

【所属】実践コンサルティング部 森林・林業G
【役職】北海道営業所副所長

MESSAGEメッセージ

私の仕事は「木質バイオマス」という1つの選択肢を提供することだと考えています。化石燃料とは異なるメリットを持つ木質バイオマスを活用することで、地域づくりに貢献できます。また、木質バイオマスに限らず、素材生産や木材流通等、木材産業全般の支援をしたいと思っています。

PROFILEプロフィール

専門分野

森林・林業、木質バイオマスエネルギー利用全般

保有資格

 ・地域林政アドバイザー研修修了
 ・JUIDA(無人航空機操縦技能、安全運行管理者)
 ・ドローン検定3級
 ・労働安全衛生特別教育等(小型建機運転(整地等)、伐木等(大径木等)など)

学歴

愛媛大学大学院農学研究科 生物資源学専攻 森林環境管理特別コース 修了

職歴

平成27年4月 株式会社 森のエネルギー研究所 入社

CONTRIBUTION / LECTURE主な寄稿・講演実績

講演

北海道バイオマスネットワーク会議事例報告・検討会(平成29年7月)
灰【石炭灰、バイオマス灰、焼却灰(ゴミ・汚泥)】の有効利用への取り組みと技術/研究開発動向(平成30年4月)

WORKS主な業務実績

「木材需要の創出・輸出力強化対策のうち「地域内エコシステム」サポート事業のうち熱電併給及び電気の自家利用等実態調査支援」(林野庁、平成30年度)
「北海道アドバイザリー業務」(北海道 、平成30年度)
「新たな木材需要創出総合プロジェクト事業のうち発電・熱電併給等推進のための調査支援」(林野庁、平成29年度)
「北海道アドバイザリー業務」(北海道 、平成29年度)
「木質バイオマス資源の持続的活用による再生可能エネルギー導入計画策定事業(一部受託)」(株式会社ログウェル日本、平成29年度)
「平成29年度久万高原町木質バイオマス利用実現性調査業務委託」(愛媛県、平成29年度)
「木質バイオマスボイラー導入のための東峰村型小規模木材生産システム構築事業業務委託」(福岡県、平成29年度)
「平成29年度木質バイオマス燃焼灰有効利用調査研究事業」(大分県、平成29年度)
「木質バイオマスエネルギーを活用したモデル地域づくり推進事業」(林野庁、 平成28年度)
「北海道流通体制構築促進会議アドバイザリー業務」(北海道、平成28年度)
「小田原市木質バイオマスエネルギー導入計画策定業務」(神奈川県、平成28年度)
「山口市木質バイオマス利活用計画策定に係る基礎調査等業務」( 山口県、平成28年度)
「平成28年度福岡県エネルギー利用モデル構築促進事業 東峰村地産地消型木質バイオマス利活用可能性調査業務」(福岡県、平成28年度)
「木質バイオマス発電燃料調達に向けた基礎調査」(福岡県、平成28年度)
「嘉麻市バイオマス固形燃料(バイオコークス)販売のための流通調査」(近畿大学、平成28年度)
「平成27年度厚木市七沢地域木質バイオマス資源量調査委託業務」(神奈川県、平成27年度)
「中川村森林バイオマス活用構想策定調査業務」(長野県、平成27年度)