佐藤 政宗 (さとう まさむね)
【所属】実践コンサルティング部 森林・林業G
【役職】九州営業所長
木質バイオマスの供給から需要までの総合的な利活用を通して、地域に即した恒続的な森林・林業を実現すべく九州を中心に森林・林業、木質バイオマスに関するコンサルティング活動を行う。
木質バイオマスエネルギー利用全般、森林・林業
日本森林学会
鹿児島大学大学院 農学研究科 森林管理学講座 修了
平成25年4月 株式会社 森のエネルギー研究所 入社、平成27年8月より関連会社フォレスト・テクノロジー・サービス株式会社取締役兼任
◆Y.TERAOKA・M.SATO・S.IJICHI: Characteristics of wood chip fuel demand and supply in south-westJapan. World Bioenergy 2012 Proceedings(査読有). The Swedish bioenergy association, 112-114. (2012)
◆佐藤政宗・寺岡行雄・山下盛章:皆伐後の林地残材を利用した燃料チップ生産業の可能性.九州森林研究(査読有)66号,(2013年7月)
◆佐藤政宗・寺岡行雄・富永智美:鰹節焙乾用薪材の利用と供給の実態.鹿児島大学農学部演習林報告(査読有)40号(2013年3月)
他
◆佐藤政宗・寺岡行雄「皆伐後の林地残材を利用した燃料チップ生産業の可能性ー鹿児島県S森林組合を事例としてー」九州森林学会(第68回九州森林学会研究発表会)平成24年10月27日 熊本県熊本市
◆佐藤政宗「九州を中心とした薪の生産と利用の実態」日本森林学会(第126回日本森林学会大会)平成27年3月27日 北海道札幌市
◆佐藤政宗「九州における木質バイオマス発電の現状と燃料供給の実態」日本森林学会(第128回日本森林学会大会)平成29年3月28日 鹿児島県鹿児島市
◆佐藤政宗「木質バイオマス発電所の運用実態と今後の展望」日本森林学会(第129回日本森林学会大会)平成30年3月27日 高知県高知市
他
・一般社団法人日本森林学会(2018)国内の木質バイオマス発電の動向と今後.森林科学83
・株式会社鹿児島経済研究所(2014) 成長戦略シリーズ「森林資源とエネルギー」 .KER経済情報4月号-7月号
・株式会社財界九州(2016)「林業の「先進地」九州で望ましい姿を追求」.財界九州 11月号
・九州薪木質ペレット活用協議会 運営委員
・福岡県再生可能エネルギー導入支援アドバイザー(平成28~平成30年度)
・「これからの森林(もり)とのおつきあい」(鹿児島市市民向け勉強会・平成29年7月)
・「平成28年度 木質バイオマスの安定確保に向けた連絡会議」(宮崎県・平成29年1月)
・「林業パワーアップ・木質バイオマス搬出促進事業仕分け技術研修会」(滋賀県・平成28年3月)
・「森林から始める地方創生」(アジア航測・平成27年7月)
・「電力自由化」×「省エネ・蓄エネ・創エネ」セミナー(オムロンフィールドエンジニアリング株式会社・平成27年6月)
他
・木質バイオマス利用支援体制構築事業のうち発電・熱電併給等推進のための調査支援(林野庁・平成29年度)
・木質バイオマス燃焼灰有効利用調査研究事業委託業務(大分県・平成29年度)
・南関町木質バイオマスエネルギー導入計画策定業務(熊本県南関町・平成29年度)
・木質バイオマスボイラー導入のための東峰村型小規模木材生産システム構築業務(福岡県東峰村・平成29年度)
・木質バイオマス発電事業化に向けた支援業務(民間企業・平成29年度)
・燃料材の調達可能性に関する調査業務(民間企業・平成29年度)
・木質バイオマスエネルギーを活用したモデル地域づくり推進事業のうち事業の総括・公表(林野庁・平成28年度)
・平成27年度木質バイオマスエネルギーを活用したモデル地域づくり推進事業(那珂川バイオマス・平成27年度)
・湯前町有林管理計画策定業務(熊本県湯前町・平成27年度)
他