平成31年2月14日(木)灰【石炭灰、バイオマス灰、焼却灰(ゴミ・汚泥)】の有効利用への取組みと技術/研究開発動向in東京にて弊社チーフプランナー大矢 仁が講師として登壇します。

★本セミナーでは、灰(石炭灰、バイオマス灰、ごみ焼却灰、汚泥焼却灰)の有効利用への取組みと技術・研究開発動向について、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。

◆日時:2019年2月14日(木)10:00~16:30
2019年2月21日(金)10:10~16:10

◆会場:東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室  》》 会場地図はこちら
※急ぎのご連絡は(株)技術情報センター(TEL06-6358-0141)まで!!

◆2月14日(木)セミナープログラムより抜粋

Ⅶ.木質バイオマス燃焼灰の利用可能性について (13:10~14:10)

木質バイオマス利用が増加している昨今、燃料利用に伴い発生する燃焼灰の処理が課題となっている。
多くの場合は産業廃棄物として処理されているが、ピュアな木材のみの燃焼により発生した燃焼灰は有効利用が可能である。
本講演では木質バイオマス燃焼灰を有効利用するための条件について整理し、行政による指針等の策定状況や、木質バイオマス燃焼灰の有効利用事例などを紹介する。

1.木質バイオマス燃焼灰有効利用のための条件整理
2.行政による指針等策定状況
3.木質バイオマス燃焼灰の利用事例
4.質疑応答・名刺交換