プレスリリースのお知らせ ~無料ボイラー診断~

<プレスリリースのご案内>

タイトル

あいさつ

東日本大震災、また熊本を中心とする一連の震災を通じて、災害に強い町づくりがより一層求められております。その中でも、日本中にある木材を燃料として熱を得る「木質バイオマス燃料」が注目を集めております。

地域に広がる森林を活用し、木材を燃料とする「木質バイオマス燃料」は化石燃料の代替として注目を集めております。例えば避難所となる施設に木質バイオマスボイラーを導入しておくことで、災害時や停電時にもシャワーが使える、又は電気を供給することも可能になります。
一方で木質バイオマスボイラーは化石燃料ボイラーと価格や運用が異なり、木材の品質管理やシステムと規模を選定する必要があります。
株式会社 森のエネルギー研究所(本社:東京都羽村市)では、化石燃料を多く使用されている施設を対象に、アンケートにお答えいただいた先着10社様に限定して木質バイオマスボイラーの導入診断を無料にて実施し、燃料費とCO2の削減効果を評価いたします。

イメージ

<事例のご紹介>
線

事例2

♨大船渡温泉HP♨

事例

♨北野天満温泉HP♨

 

 

<無料の木質バイオマスボイラー導入診断概要>
線

①診断内容:燃料使用状況の整理、木質バイオマスボイラー導入時の経済性試算。
またCO2削減量についても推計を行います。

②お申込み方法:お問合わせ頂いた後、A4で5~6枚程度のアンケート調査票にご回答頂きます。ご回答頂いた事業者様から先着10社様(但し1社様につき1施設)を対象といたします。

③アンケート内容:対象となる施設の燃料使用量、設備の概要(ボイラー規模、稼働時刻)、熱利用の用途(浴槽容量、かけ流しの有無)、利用者数、木質バイオマスに関する希望調査など。

④スケジュール:6月1日から受付を開始します。定数に達し次第締切らせていただきます。結果の送付は概ね7~8月を予定しております。

⑤費用:無料  ※燃料調達先の探索や、詳細設計のご依頼は別途有料となります。

当社は、これまで培ってきた木質バイオマスボイラー導入支援のノウハウを活かし、経済性試算だけでなく、機種選定や基本設計・燃料調達先の確保、導入時の助成金申請に至るまで、木質バイオマスボイラー導入をトータルで支援することが可能です。
「災害時使用可能な燃料を確保」+「化石燃料価格変動のリスク回避」+「CO2排出削減」の同時達成によって、お客様の最大の満足を得ることに弊社は取り組んでおります。これを通じて地域分散型のエネルギー自給システムを構築し、持続可能な社会への転換に貢献して参りますので、ぜひ本イベントへのご参加をお願い申し上げます。

問い合わせはこちら

問い合わせください

E-mail: support@mori-energy.jp  TEL:042-578-5130 FAX: 042-578-5131

森のエネルギー研究所